子ども見守りシステム『みまもり隊』について
他地域へのサービス展開も可能です。
「子ども達を地域で守る」がコンセプトの、2020年より実装検証を進めているLPWA基地局と無線タグ(BLEタグ)を利用した見守りシステムです。
サービス名称 | みまもり隊にいはま |
サービス対象 | 小学生とその保護者 |
サービス料金 | 330円/月(2024年9月1日〜) |
サービスエリア | 主に愛媛県新居浜市 |
アプリケーションOS | Android、iOS |


『みまもり隊』アプリ概要

※アイコン、位置マークをタップするとMap上に時間が表示されます。
※位置は過去24時間のデータから表示されます。

※「タグ一覧」から設定します。
※無線タグが到着通知の検出場所としてチェックされている場所で、ノード及びスマートフォンに検出されるとスマート フォンに一日一回通知されます。

※サービス提供事業者が、アプリ利用者に向けてメッセージを通知します。
ネットワークと基地局の概要
- 通信中継器(ノード、ゲートウェイ)は独自方式のLPWA(920Mhz)で通信し、取得したタグ情報をゲートウェイ、もしくはみまもり隊アプリのインストールされたスマートフォンからサーバーへ位置情報を伝達する。
- 無線タグと通信中継器間、スマートフォンと通信中継器間はBluetooth LEで通信を行う。
- 通信中継器はバッテリーでも動作し、無線タグはボタン電池で動作する。
- 通信中継器はGPSをそれぞれ搭載し、受け取ったセンサー情報に位置情報を付加する。また停電に備え1〜2日分の電力供給のためのバッテリーを搭載する。

みまもり協力店舗
- 小学生の通学路にあるお店・交番・郵便局、習い事で利用する塾・スイミングスクール、児童館などに基地局(ノード)の設置をお願いしております。
- 電気代は月々2~3円程度となっております。
- 公共性の高いサービスに対して協力したいと思っている市民や企業は非常に高いため、皆さん快く引き受けていただきました。
- ご協力いただいた店舗などには窓に「みまもり隊ステッカー」を貼らせていただいております。

幼稚園児の園バス見守りにも活用!
- 幼稚園などが運営するバス車内での、園児の置き去りの防止に活用すべく、2023年5月から実証実験を行っています。
- タグに反応する基地局を市内2幼稚園の園内と通園バスに計15カ所設置しました。

お問い合わせ
株式会社SHINPU
愛媛県新居浜市坂井町2丁目3番17号